THE OLD GOOD DAY
Shopping Cart
Your Cart is Empty
Quantity:
Subtotal
Taxes
Shipping
Total
There was an error with PayPalClick here to try again

癒しの唄で、心の琴線に触れた
Blog
日本人と行列・・・・ザビエル。
Posted on February 5, 2018 at 7:13 AM |
1月の亀戸天神 久しぶりに亀戸天神にやってきた。1月も中旬。年始の参拝の列が太鼓橋からまっすぐ整然と伸びていた。 途中から割り込む者も居ない。 綺麗な参拝の行列がつづく。 外国人観光客の驚き 2017年度に外国人観光客は2.869万人。前年比120%で伸び続けている。 電車の行列、レストランの行列。順番を守る日本人の姿になぜ か感動している。そこに日本人の不思議! 規律と強さを感じるらしい。 神様の御利益(ごりやく)は・・・・ルールを守るところから生まれるもの 御利益(ごりやく)はルール・道徳を守ったところから得られるもの。 子供の頃から神社の参拝を通して自然に教えられている? フランシスコ・ザビエル キリスト教布教のために戦国時代に来日したフランシスコ・ザビエル。 彼は日本にキリスト教とともにはじめて西欧文明を伝えた。 彼は日本人の優れた特徴を本国に書き送った。 「日本人は私の見た どんな異教徒より理性の声に従順です」。 ・・・・理性とは感情や本能におぼれず筋道をたてて判断する能力のこと。 「日本に来る宣教師は日本人の浴びせる無数の質問に答えられる学識が必要です」。 ・・・・日本人の桁はずれの好奇心・・・。 アジアの辺境にあって、地理的に西欧文明からいちばん遠い国。 日本人、こうした気質がどう育てられたのか? 私はとても興味がある。 ザビエルの来日動機 ザビエルは貴族の出身の高位の宣教師で、イエズス会の創設に携わった程。 布教中のインドで、殺人を犯し海外に逃亡中の日本人”ヤジロー”に出会った。 ヤジローの詳細は不明だが武士の出身と思われる。 彼の言動や日本の話に強い興味を持ち 日本への布教を決意する。 ヤジローの罪を悔いる意識や、武士道からくる崇高な態度がザビエルの布教心に火をつけたらしい。 この時代の日本は戦国時代のただ中。織田信長が歴史に登場する少し前のことだった。 |
Categories: None
Post a Comment
Oops!
The words you entered did not match the given text. Please try again.
0 Comments
Loading...
/
Oops!
Oops, you forgot something.